チベタヌスの植え替え
この間買ったクリスマスローズのチベタヌスの植え替えをしました。
育てるのが難しそうなので、特に気を使います。
本などを見ると、チベタヌスは中国からの輸入苗が主で、根が深く切
られていることが多いと書かれていますが、実際にポットから株を出
してみると、やはり根の状態は良くなさそうです(-_-;)
根腐されしているような黒ずんだ部分を切って、殺菌をしました。
あまりにも根が貧弱そうなので、かなり心配です。
チベタヌスは多湿に弱いということなので、スリット鉢のスリットを少
し深く切れ込みを入れ、側面に穴をいくつか空けました。
鹿沼土や桐生砂など水はけのいい用土をブレンドして植え付けま
した。
一応植え替え完了ですが、これでいいのだろうか、初めてなだけに
ちょっと不安ですね~。
あ、そうそう、もう一つ作業を忘れていました(^_^.)
買った時から付いている小さな蕾を切り取りました。エネルギーを消
耗させないようにするところは、 バラもクリローも同じといったところ
でしょうか。
何とか成長の軌道に乗ってくれるといいけどな~。
人気ブログランキングへ←ポチッと応援クリックお願いします。
関連記事