綿毛も雨でしっとり
2008年06月30日
いや~、まとまった雨になりました。昨日は一日中雨で憂鬱
な日でした。
本来はふさふさ感のあるクレマチスの綿毛もツンツンしてます。
「君も気分が乗らないのかい」と思わず言いたくなりますね。
カリブラコアも憂鬱な感じが漂っていますね。花も下向き
になっています。
アジサイは元気ですよ~。我が家に一本だけのアジサイが
見頃になりました。
純白のアジサイっていいですね。見ているだけで心が落ち
着きます。花は豪華な方ではありませんが、ポツリ、ポツリ
咲いている姿がいいですね~。

しがじゃが
2008年06月29日
天気予報を見ると、どうやら今日は大雨になりそうですね。
せっかく咲いた友禅菊も雨で駄目になってしまわないか
心配です。仕事行くのも憂鬱だな~(-_-;)
そういえば、今年も「しがじゃが」が発売されてましたね。
滋賀産馬鈴薯使用…、地元愛で買っちゃいました(^-^)
パッケージに「ほんのり塩味」と書いてありますが、この
「ほんのり」がなかなかいいんですよね~。
おお~、じゃがいもやっ!!
と、思わず叫んでしまいました。
塩味が薄い分じゃがいもの味を堪能できるようになってい
ます。やはりポテトチップスの原点はじゃがいもですからね。

妖精と天使…、2つのバラ
2008年06月28日
5月に国際バラとガーデニングショウで買ったミニバラの
フェアリーウィングスが開花しました。
買ってすぐに切り戻したので花を見るのは久しぶりです。
花はほんのりレモン色がかった白色といったところでしょう
か。中心にいくほど濃いレモン色になります。
この絶妙な色具合はまさに妖精の翼ですね。
こちらは先日買ったバラの種です。
「ロサ キネンシス エンジェルウィングス」という名のバラ
ですが、どういうバラかあまり分かりません。どうやらミニ
バラのような原種らしいということですが…。
PCで検索すると原種という扱いが多数派のようですね。
とにかく、育ててみればどんなバラか分かりますね。
こんな種が入っていました。ごくごく普通のバラの種
ですね。
早速、種を蒔きました。バラの種まきはあまり成功したこと
がないので、一粒でもいいから芽が出て欲しいですね。
エンジェルウィングスとフェアリーウィングスの共演が見ら
れるのはいつになるのかな?

イチゴを収穫
2008年06月27日
昨日は天気予報では雨になっていましたが、結局は降ら
ずに済んだのでホッと一息といったところです。庭の花も
しばしの休息を楽しんだと思いますね。
以前に植えたイチゴもポツリ、ポツリ、と実が成るようにな
りました。真っ赤な実を見ると、思わずニコニコです。
2個収穫できましたが、形は全然違います。これもご愛嬌
といったところでしょうか。
イチゴを作っておられる農家の方はよくあんな綺麗な実を
作れるなあと思わず関心しますね。
yu-のためにイチゴとバナナをヨーグルトでミックスしました。
これで栄養バッチリだ~!!
←クリックで一票をお願いします。
ずに済んだのでホッと一息といったところです。庭の花も
しばしの休息を楽しんだと思いますね。
以前に植えたイチゴもポツリ、ポツリ、と実が成るようにな
りました。真っ赤な実を見ると、思わずニコニコです。
2個収穫できましたが、形は全然違います。これもご愛嬌
といったところでしょうか。
イチゴを作っておられる農家の方はよくあんな綺麗な実を
作れるなあと思わず関心しますね。
yu-のためにイチゴとバナナをヨーグルトでミックスしました。
これで栄養バッチリだ~!!

期待の種
2008年06月26日
クレマチスも花が終わり、もう一つのお楽しみの種が見ら
れるようになってきました。
この姿は花が咲いている時とはがらっと変わっているので、
不思議に思えますね。
パテンス系の白雪姫とモンタナ系のルーベンスを交配した
この種が一番の楽しみです。フッフッフ(*^^)v
こちらはプリムラ・シネンシスです。春先にプリムラ・ジュリ
アンと交配させてみました。
「こんな事しても種が出来るわけないやろ。」と思っていたら、
種が出来たようです。ただ、交配した花のものかどうかは
分からなくなってしまっていますが、多分いくつかは合ってい
ると思います。
こんな種が出てきました。少しだけすぐに蒔いてみることにしました。
芽が出るかな~(#^.^#)

ヒソップと虫たち
2008年06月25日
いや~、久しぶりに太陽が顔をのぞかせてくれました。
日光ってこんなに眩しかったっけーと思ってしまいました。
庭の花たちにはちょうどいい日光浴になりそうです。
ヒソップの花が咲きました。鮮やかなブルーの色に目を
引かれます。買ってから3年目になりますが、こうやって
元気に咲いてくれると嬉しいものです。
ヒソップの蜜は美味しいのでしょうか?虫たちがよく寄って
きます。ハナアブ君もずーっとこの花にくっついています。
モンシロチョウはまだ少し花が残っている桜草にやって来
ました。美味しそうに蜜を吸っています。
蝶を写真に撮るのは下手で、やっとまともに撮れました(^_^.)
正義の味方、クモ君も虫を捕らえてくれます。ますます活躍
して欲しいのですが、クモの巣に引っかかることも多くなって
きました(^_^.)
まあ、虫たちがたくさんやって来てくれるのは嬉しいことです。
←クリックで一票をお願いします。
日光ってこんなに眩しかったっけーと思ってしまいました。
庭の花たちにはちょうどいい日光浴になりそうです。
ヒソップの花が咲きました。鮮やかなブルーの色に目を
引かれます。買ってから3年目になりますが、こうやって
元気に咲いてくれると嬉しいものです。
ヒソップの蜜は美味しいのでしょうか?虫たちがよく寄って
きます。ハナアブ君もずーっとこの花にくっついています。
モンシロチョウはまだ少し花が残っている桜草にやって来
ました。美味しそうに蜜を吸っています。
蝶を写真に撮るのは下手で、やっとまともに撮れました(^_^.)
正義の味方、クモ君も虫を捕らえてくれます。ますます活躍
して欲しいのですが、クモの巣に引っかかることも多くなって
きました(^_^.)
まあ、虫たちがたくさんやって来てくれるのは嬉しいことです。

お好み焼きを作る
2008年06月24日
ひどい雨も一段落して、昨日は曇っていましたが、雨は時折
ぱらつく程度だったので、雨除けをしていたマダム・ピエール・
オジェとスイートチャリオットを交配させました。
マダム・ピエール・オジェは花が開き切っていたので、花粉が
ほとんど落ちているかもしれませんが、やるだけのことをやる
のみです。
今日は仕事が休みでしたが、妻とyu-が風邪気味という
ことで、夜は私が名古屋風お好み焼きを作りました。
フライパンに流した下地に豚ロースときしめん、卵を乗せ
ます。
無事に反転できたので、赤味噌を塗ります。
マヨネーズをかけて出来上がりですっ(^^♪
yu-も食べてくれました。赤味噌にマヨネーズはよく合いま
すね。
実は私も風邪気味で体調良くありませんが、何とか晩ご飯
はできてホッとしています。季節の変わり目は気を付けない
といけないですね。
