交配して誕生したクリスマスローズが開花④
2013年03月29日
いよいよ私が交配したクリスマスローズもほぼ咲き揃いました。
やはり芽が出てから開花まで3年といったところですね。
白系とピンク系の交配が多いせいか、咲いた花もピンク系の花が
多いです。
何も知らずにやみくもに交配したのですが、咲いた花にはかなり
満足しています。ただ、慢心すること無く精進していかないといけ
ませんね。
クリスマスローズの交配作業が忙しい
2013年03月25日
このところ、気温の寒暖差が大きくて、花たちの世話にも神経を使い
ます。
…が、そんな事は言っていられません。クリスマスローズはどんどん
開花していってます。
交配作業も今がピークと言えるほど忙しいです。今年はやみくもに
交配するのではなく、交配の結果、どんな花が咲くかを考えながら
理想の組み合わせを追及しながらやろうと思います。
クロッカス開花
2013年03月18日
2,3日前までは「芽が出たな~」と思っていたのですが、今日見れば
花が咲いていました。
クロッカス
気温が急に上がったためでしょうかね。開花までのスピードがめっちゃ
早いです。きっと花も慌てているんでしょうね。
それにしても、放任状態でも、毎年きっちり開花してくれるのには頭が
下がります。
交配して誕生したクリスマスローズが開花③
2013年03月17日
今回も私が交配して生まれたクリスマスローズをUPします。ピンクの
ダブルですが、微妙な色の加減が透明感を醸し出しています。
今年はピンクの花が豊作で嬉しいのですが、他の色も頑張って作り出さ
ないといけません。
それにしても今日は暖かかったです。明日はまた気温が下がるらしいの
で、寒さ対策をしていかないと…。こう気温が上がったり、下がったりする
と、振り回されるこっちも大変ですわ~。
交配で誕生したクリスマスローズ開花②
2013年03月11日
暖かくなったと思ったら急に寒くなったりで、体が変になりそうですが、
気合を入れて乗り越えたいところです。
さて、私が交配したクリスマスローズも次々に開花しています。

こちらは薄いグリーンの葉にほんのりピンク色の付いた花です。
す.色のコントラストがいい感じになりました。

このセミダブルの花もなかなか出来が良かったと思います。淡い
ピンクの花弁に緑のネクタリーがアクセントになっています。
気温が上がってきて、開花ラッシュになりそうなので、気持ちも
ノリノリですね。
気合を入れて乗り越えたいところです。
さて、私が交配したクリスマスローズも次々に開花しています。
こちらは薄いグリーンの葉にほんのりピンク色の付いた花です。
す.色のコントラストがいい感じになりました。
このセミダブルの花もなかなか出来が良かったと思います。淡い
ピンクの花弁に緑のネクタリーがアクセントになっています。
気温が上がってきて、開花ラッシュになりそうなので、気持ちも
ノリノリですね。

ピンクのダブル開花
2013年03月09日
いや~、急に暖かくなりましたっ!!!
上着無しでも外で作業が出来るなんて嬉しい限りです。これだけ
暖かいとクリスマスローズの開花も一気に進みます。昨年買った
ピンクのダブルも一気に開花しました。花もしっかり大きくて見応
えがあります。
これからは交配の作業が忙しくなりそうです。頑張るぞ~!!!