チベタヌス逝く

2008年06月21日

チベタヌス逝く
 クリスマスローズのチベタヌスが逝ってしまいました。
 頑張って世話をしたのですが、日本の高温多湿には勝て
 ないのでしょうか。
 
 このまま負けたままでは嫌なので、また買って今度こそ
 花を咲かせたいです。諦めてなるものかっ!!


チベタヌス逝く
 久しぶりにミニバラが画像です。なかなか咲いてくれな
 かったスイートチャリオットがやっと咲いてくれました。
 紫がかったピンクというところでしょうか、深い色合いが
 いいですね。香りもなかなかよろしいです。


チベタヌス逝く 
 今、一番良く咲いているのは、このトレンディです。ピンクの
 ボリュームのある花がエレガントな雰囲気を醸し出します。
 ただ、うどんこ病に弱いのが難点ですね。花の画像はそこ
 そこ綺麗ですが、下の方はうどんこで真っ白です(-_-;)


  人気ブログランキングクリックで一票をお願いします。
 



Posted by 近江原人+ at 08:00│Comments(8)バラ
この記事へのコメント
おはよう~
チベタヌス 残念でしたね・・・・
また リベンジしてください。

苔が生えてるの?かな・・・
Posted by ひまなむ at 2008年06月21日 09:40
チベタヌスが天にめされてしまいましたか。
管理難しいですよね、私も以前日陰で2鉢育てていましたがどちらも
逝ってしまいました。
1鉢¥1980-でしたがお金の問題じゃなく残念でした(T_T)

スイチャリちゃん咲きましたか、こちらも紹介しました大株が満開なので
かなり甘い香りを発しております。
Posted by だいこく at 2008年06月21日 12:26
こんにちは〜ginettaです。クリスマスローズは常緑のものが多いのですがチベタヌスは夏に地上部がなくなり翌年春にまた葉が出てきます。死んでないかもしれませんよ。しかし、中国の高い山でもともと生えているものなので確かに日本の夏はつらいだろうと思います。はっきり生きているとはいえませんがまだ可能性はありますので管理方法として素焼きの植木鉢に入れ替えて水も時々与えてみてはどうかなと思います。(死んでいたらごめんなさい。我が庭では地植えです。3年目ですがちっとも大きくなりません。それでも今年も葉は出ましたよ。)
Posted by ginetta at 2008年06月21日 18:49
ひまなむさんへ
チベタヌスと他のクリローを交配させたいので、根気よく頑張ります。これから他の花も枯れそうで心配です。夏越しはつらいなあ。


だいこくさんへ
ここまで来ると、お金の問題じゃないですよね。根が切られて輸入されているようなので、育てるのは難しいのですかねえ。何とかしてチベタヌスと他のクリローを交配させたいものです。


ginettaさんへ
アドバイスありがとうございます。枯れてしまいましたが、しばらく様子を見てみます。
3年も育てているなんてすごいですね。ちょっと希望の光が見えてきました。
Posted by 近江原人近江原人 at 2008年06月21日 23:07
琵琶湖の画像、懐かしいですね。
8号線沿いにいた頃を思い出しました。
時々、琵琶湖の画像を入れて下さい。
よろしく。
Posted by 愛犬パパさん at 2008年06月21日 23:23
愛犬パパさんへ
昔、滋賀に住んでおられたのでしょうか?琵琶湖の写真も入れたいですが、ちょっと離れたところに住んでいるので、時々になりますがまた見てください。
Posted by 近江原人近江原人 at 2008年06月22日 07:25
こんばんは!

クリローが枯れたんですか。
近江原人さんは上手なんで信じられません。だって強いんですもの。
私のは日陰にほっておいても元気なんです。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2008年06月22日 20:50
蘭ちゃん1026さんへ
チベタヌスは他のクリローと違って、夏は枯れるようですね。でも、猛暑になると涼しいところで育っているチベタヌスは夏を越せるかどうか難しいですが、このまま様子を見てみます。
Posted by 近江原人近江原人 at 2008年06月22日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。