ちゅらビンカとセイロンライティア

2008年07月02日

ちゅらビンカとセイロンライティア
 よく買う夏の花…、ちゅらビンカとセイロンライティア。
 この2つの花は好きな方も多いのではないでしょうか。

 ちゅらビンカは南国っぽい感じの花が好きだし、セイロン
 ライティアは白の清楚で涼しげな花が好きなんですね。
 でも、いつもうまく育てられず、花があまり咲いてくれま
 せん。

 
ちゅらビンカとセイロンライティア
 でも、懲りずにまた挑戦です。今年は寄せ植えにしました。
 まずは梅雨を乗り越えないといけないですね。

 頑張ろうっと(^-^)


 人気ブログランキングクリックで一票をお願いします。




この記事へのコメント
近江原人さんも、頑張る人ですね!
そういう頑張りって素敵です!
↓交配していたバラが落下なのは すごく残念!
秋バラで交配って できないんですか?

夏の花も、かわいいぃ!
今年は、きれいに咲きますように♪
Posted by iku★koiku★ko at 2008年07月02日 11:17
園芸店に行くと新品種がぞくぞく販売されていて消費者にとっては
目の保養にもなるしガーデンを飾るには最高ですよね。

↑の品種は原人さん解説からして多年草なのでしょうね。
南国系の品種は寒さの管理が難しいのでしょうね。
Posted by だいこく at 2008年07月02日 21:21
iku★koさんへ
昨年は秋に交配をやりましたが、あまり発芽しませんでした。やはり早くにやった方が多分種が熟するのでしょうね。


だいこくさんへ
セイロンライティアはいつも冬を目前にして逝ってしまいます。生育最低気温が高いからですね。室内でも暖房がないとなかなか難しいです。
Posted by 近江原人近江原人 at 2008年07月02日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。