返り咲き&初咲き
2008年10月28日
バラの栽培メモを作ってみました。
「滋賀理科大学理学部バラ学科」。
←サイドバーの入口から訪問してみて下さい。<(_ _)>

10月は夏の間休んでいた花も再び咲いてくれる
ので、一年で一番いい時期です。春のような芽吹
きの勢いはありませんが、ゆっくり確実に咲いて
くれるので、世話も楽です。
クレマチスのジェニー・カディックも春以来、久しぶ
りの開花です。と言っても、たった一輪ですけど…。
ささやかなお楽しみと言ったところでしょうか。
こちらは5月に買って、今頃になってようやく開花
したネコノヒゲ(オルソシホン)です。
遅いよ~。(T_T)
一緒に寄せ植えていたカンパニュラはとっくに花が
終わっています。
まぁ、花が拝めたのでそれで良しとしますかね~。
←Please click
「滋賀理科大学理学部バラ学科」。
←サイドバーの入口から訪問してみて下さい。<(_ _)>
10月は夏の間休んでいた花も再び咲いてくれる
ので、一年で一番いい時期です。春のような芽吹
きの勢いはありませんが、ゆっくり確実に咲いて
くれるので、世話も楽です。
クレマチスのジェニー・カディックも春以来、久しぶ
りの開花です。と言っても、たった一輪ですけど…。
ささやかなお楽しみと言ったところでしょうか。
こちらは5月に買って、今頃になってようやく開花
したネコノヒゲ(オルソシホン)です。
遅いよ~。(T_T)
一緒に寄せ植えていたカンパニュラはとっくに花が
終わっています。
まぁ、花が拝めたのでそれで良しとしますかね~。



Posted by 近江原人+ at 07:04│Comments(6)
│ガーデニング
この記事へのコメント
ネコノヒゲは大好きです。
せめて子孫を残して欲しいですね。
せめて子孫を残して欲しいですね。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2008年10月28日 17:30
携帯(PHS)からだと、記事は見ることが出来ないのでしょうか…(T_T)
Posted by 悠 at 2008年10月28日 19:22
バラ学科!
すごいなぁ~
栽培記録ですね!!!!
ネコヒゲかわいいですよね~
腎臓系の病気の予防にいいらしいですよ
漢方薬になってるはず(^^)
すごいなぁ~
栽培記録ですね!!!!
ネコヒゲかわいいですよね~
腎臓系の病気の予防にいいらしいですよ
漢方薬になってるはず(^^)
Posted by iku★ko at 2008年10月28日 21:07
蘭ちゃん1026さんへ
種は採取出来るのでしょうか?初めて育てたので、
よく分かりませんが、様子を見てみます。
悠さんへ
機種によって違うみたいですね。自分のブログを見て
も、妻の携帯では画像が出ますが、私の携帯では出
ません。
iku★koさんへ
ネコノヒゲは薬にもなるんですか、勉強になりました。
パンにも使えるのかな?
種は採取出来るのでしょうか?初めて育てたので、
よく分かりませんが、様子を見てみます。
悠さんへ
機種によって違うみたいですね。自分のブログを見て
も、妻の携帯では画像が出ますが、私の携帯では出
ません。
iku★koさんへ
ネコノヒゲは薬にもなるんですか、勉強になりました。
パンにも使えるのかな?
Posted by 近江原人
at 2008年10月28日 23:46

紅葉葵によく似ていますね。
まだ咲いているのですか。
びっくりです。
まだ咲いているのですか。
びっくりです。
Posted by 愛犬パパさん at 2008年10月30日 10:14
愛犬パパさんへ
気候が安定しているせいでしょうかね。今年は台風も来なかった
から嬉しいです。
気候が安定しているせいでしょうかね。今年は台風も来なかった
から嬉しいです。
Posted by 近江原人
at 2008年10月31日 07:13
