交配成功か?失敗か?
2009年02月09日
種から育てているプリムラ シネンシスが遂に開
花しました。(^-^)(^-^)(^-^)
プリムラ ジュリアンと交配したつもりでしたけど、
咲いた花を見ると普通のプリムラ シネンシスの
ようです。ジュリアンの性質は現れていないようで
す。やっぱり交配は失敗だったのかな。
と、思いながら花を見ていると…、
花弁数が6枚の花を発見しました。しかも、他の株
にも同じような6枚花弁の花を見る事が出来ます。
プリムラ シネンシスは基本は桜のような5枚の花
弁数ですが、交配したジュリアンが6枚なので、この
部分にだけジュリアンの性質が現れているのでしょう
か?
それともただの突然変異の気まぐれなんでしょうか?
せっかくなので、6枚花弁の花とジュリアンを再び
交配させてみました。今度はどうなるかな~。
世界のナベアツのランチパックをやっと食べました。
板チョコとクリームチョコのハーモニーがなかなか
面白い作品でした。
Posted by 近江原人+ at 07:55│Comments(7)
│ガーデニング
この記事へのコメント
近江原人さん、おはようございます。
種が違うと交配はなかなか難しいですね。難しいからやらないと進歩はないし・・・。
その株の花がすべて6枚花弁なら、無理を承知でセルフのタネを採って(採れないかもしれませんが)、蒔いてみてはいかかですか・・・。もし、F1になってるならF2にすることによって何かが出てくるかも・・・。
種が違うと交配はなかなか難しいですね。難しいからやらないと進歩はないし・・・。
その株の花がすべて6枚花弁なら、無理を承知でセルフのタネを採って(採れないかもしれませんが)、蒔いてみてはいかかですか・・・。もし、F1になってるならF2にすることによって何かが出てくるかも・・・。
Posted by 花ハウス at 2009年02月09日 09:53
面白い!!!
花びらの数が違う~~
この後とか どうなるんでしょう??
年月を重ねると 出てくる特性も違うんですか??
わくわくしますね~~(^^)
花びらの数が違う~~
この後とか どうなるんでしょう??
年月を重ねると 出てくる特性も違うんですか??
わくわくしますね~~(^^)
Posted by iku★ko
at 2009年02月09日 11:22

花ハウスさんへ
もちろん種を採るつもりですよ。F2にすれば何か
見えてくるかもしれないですからね。それを考えると
楽しみいっぱいです。
もちろん種を採るつもりですよ。F2にすれば何か
見えてくるかもしれないですからね。それを考えると
楽しみいっぱいです。
Posted by 近江原人
at 2009年02月10日 07:14

iku★koさんへ
次に種を採取して蒔いた時にどんな性質が現れるかで
ある程度のことは分かってくると思います。
昔学校で習ったメンデルの遺伝の法則云々らしいですけ
ど、理科は苦手だったのでサボってました。今になって少し
後悔だな~。
次に種を採取して蒔いた時にどんな性質が現れるかで
ある程度のことは分かってくると思います。
昔学校で習ったメンデルの遺伝の法則云々らしいですけ
ど、理科は苦手だったのでサボってました。今になって少し
後悔だな~。
Posted by 近江原人
at 2009年02月10日 07:19

へ~~~~@@
5枚が6枚に!!
iku★koさん同様
次はどうなる??
楽しみですね~^o^v
両親の遺伝子を受け継いだ「子どもちゃん」
愛情もひとしおでしょうね~*^^*
5枚が6枚に!!
iku★koさん同様
次はどうなる??
楽しみですね~^o^v
両親の遺伝子を受け継いだ「子どもちゃん」
愛情もひとしおでしょうね~*^^*
Posted by *美~湖* at 2009年02月10日 16:11
プリムラ・シネンシスとプリムラ・ジュリアンそのものが良く判らないので
コメントのしようが無いのですが・・・笑
咲き具合から遺伝子が受け継いでいることは確かなようですねwww
クリローと同じようにF2挑戦でしょうか?
コメントのしようが無いのですが・・・笑
咲き具合から遺伝子が受け継いでいることは確かなようですねwww
クリローと同じようにF2挑戦でしょうか?
Posted by だいこく at 2009年02月10日 19:55
*美~湖*さんへ
この次が楽しみですけど、来年までお預けですね。
また一年地道に頑張ります。
だいこくさんへ
もちろんF2まで育てて様子を見てみます。どんな
性質が潜んでいるのか楽しみです。種が出来るの
が待ち遠しいです。
この次が楽しみですけど、来年までお預けですね。
また一年地道に頑張ります。
だいこくさんへ
もちろんF2まで育てて様子を見てみます。どんな
性質が潜んでいるのか楽しみです。種が出来るの
が待ち遠しいです。
Posted by 近江原人
at 2009年02月10日 22:33
