ヒメリュウキンカとユリワサビ
2009年04月06日
ヒメリュウキンカ「コーヒークリーム」が開花し
ました。「コーヒー」と言われればそう見えな
いこともないかな。少しくすんだ感じの黄色い
花が魅力ですね。
ユリワサビも開花しました。いかにもアブラナ
科の花って感じですね。
昨年は開花寸前にアブラムシに襲われました
が、今年は今のところ大丈夫です。葉も綺麗な
緑色をしていて、満足のいく咲き方です。
でも、油断は禁物ですね。アブラムシが所々で
出現しているので、放っておくと大群にやられて
しまいます。よ~く目を凝らしてチェックしないと
いけないですね。害虫との闘いはこれからが本
番です。負けないぞ~
Posted by 近江原人+ at 10:00│Comments(3)
│ガーデニング
この記事へのコメント
近江原人さん、コンチハ。
色々花が咲いてきていますね~!!。宿根草には良いシーズンです。ヒメリュウキンカ・・・、育てにくそうにも見えますが、いかがですか??。
色々花が咲いてきていますね~!!。宿根草には良いシーズンです。ヒメリュウキンカ・・・、育てにくそうにも見えますが、いかがですか??。
Posted by 花ハウス at 2009年04月06日 13:31
こんばんは!
これから害虫、病気と戦わなければならないと重いと気が重いです。
もう、すでにバラはゾウムシも出ましたし、ウドンコ病も出ました。
これから害虫、病気と戦わなければならないと重いと気が重いです。
もう、すでにバラはゾウムシも出ましたし、ウドンコ病も出ました。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2009年04月06日 19:48
花ハウスさんへ
ヒメリュウキンカは冬に苗を買ったので、まだ夏を越えて
いません。夏越しは難しいのかなあ。とにかく挑戦あるの
みです。
蘭ちゃん1026さんへ
すでにやられているのですか、大変ですね。
今年も試行錯誤で害虫対策を考えようと思います。薬を使
わずに退治できる決定的な方法があればいいのですけどね。
ヒメリュウキンカは冬に苗を買ったので、まだ夏を越えて
いません。夏越しは難しいのかなあ。とにかく挑戦あるの
みです。
蘭ちゃん1026さんへ
すでにやられているのですか、大変ですね。
今年も試行錯誤で害虫対策を考えようと思います。薬を使
わずに退治できる決定的な方法があればいいのですけどね。
Posted by 近江原人
at 2009年04月07日 07:11
