双子っ!
2009年04月29日
秋に種を蒔いたクリサンセマム パルドサムが
ようやく見頃になりました。純白の花弁に黄色
のしべの対比がとても美しい花です。
キク科の花の中でも特に好きな花ですね。
…と、咲いた花をよ~く見ていると、
な、何とっ!!!!!
双子の花を発見しました!
なかなか見る事が出来ない貴重な花なんで
しょうかねぇ。とても面白いです。
オステオスペルマムも開花しました。こちらは
気難しいので育てるのも注意していました。
ちょっと暑かったりすると、すぐにグッタリして
しまいますからね~。疲れやすいところは私に
似ているのかな。
( ̄▽ ̄)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted by 近江原人+ at 22:40│Comments(4)
│ガーデニング
この記事へのコメント
近江原人さんは疲れやすいのですか?
それではGWは疲れない程度の家族サービスにとどめて
花に癒される「予定かな?
オステオスペルマムは気難しいのですか?
そうとも知らず、おとなりさんの花をさし芽したものが
先日からつぼみを持ちました。
このあとどうやって管理したらいいのでしょう。
それではGWは疲れない程度の家族サービスにとどめて
花に癒される「予定かな?
オステオスペルマムは気難しいのですか?
そうとも知らず、おとなりさんの花をさし芽したものが
先日からつぼみを持ちました。
このあとどうやって管理したらいいのでしょう。
Posted by けっこ at 2009年04月30日 17:50
こんばんは!
キク科のお花は素敵ですよね。
オステオペルマムは気難しいですか。気候か場所を選ぶんでしょうか。遊園地のはすごく元気で暴れてます。
キク科のお花は素敵ですよね。
オステオペルマムは気難しいですか。気候か場所を選ぶんでしょうか。遊園地のはすごく元気で暴れてます。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2009年04月30日 19:45
双生花を始めてみました。
こんな事も起こるのですね。
ビックリです。
こんな事も起こるのですね。
ビックリです。
Posted by 愛犬パパさん at 2009年05月01日 13:20
けっこさんへ
今日も朝からぐったりとしていました。気温がちょっと高く
なると息切れしやすいので、早速水をあげました。他の
キク科の花は大丈夫なんですけどね~。
蘭ちゃん1026さんへ
私のように水遣りがさぼり気味だと、すぐにぐったりです。
そちらの遊園地のは管理がいいのでしょうね。
愛犬パパさんへ
私もびっくりです。面白いですけど、双子ばっかりだと、
逆に風情が無くなってしまいますね。1輪で十分です。
今日も朝からぐったりとしていました。気温がちょっと高く
なると息切れしやすいので、早速水をあげました。他の
キク科の花は大丈夫なんですけどね~。
蘭ちゃん1026さんへ
私のように水遣りがさぼり気味だと、すぐにぐったりです。
そちらの遊園地のは管理がいいのでしょうね。
愛犬パパさんへ
私もびっくりです。面白いですけど、双子ばっかりだと、
逆に風情が無くなってしまいますね。1輪で十分です。
Posted by 近江原人
at 2009年05月01日 22:22
