種蒔きしたプリムラの芽が出る

2009年07月26日

種蒔きしたプリムラの芽が出る
 5~6月になるとプリムラ類の種を採取でき
 ますが、一番期待をしている八重咲きマラ
 コイデスとシネンシスの交配で出来た種を
 蒔いたところ、一週間もしない内に次々と
 芽が出てきました。
 
 八重咲きの花が出来てくれることを祈ってい
 るのですが、果たしてどうかな~?

 想像するだけで楽しいです。



この記事へのコメント
ご無沙汰していましたので書き込み前に過去の日記を拝見させて
頂きました。
仕事が忙しくても真面目に更新されていますね(^0^)
相変わらず新しい物に挑戦する姿勢に敬服です。

プリムラもサクラソウ科とありますので八重咲きは難しいのでしょうか・・・?
でも花の色彩が見事ですから一重咲きでも良いですよね。
Posted by だいこく at 2009年07月26日 21:06
わあーいっぱい発芽してきましたね!

開花が楽しみです。
Posted by ぷーとりある at 2009年07月26日 22:51
だいこくさんへ
お久しぶりです。まだまだ暑い日が続くので焦らずに
気長に行きましょう。8月以降は来年用の種蒔きが
忙しくなります。今の内に休むとしますかな。


ぷーとりあるさんへ
芽が出た瞬間、花が咲いた瞬間、どちらも感動もの
ですよね。開花まで気を抜かずに頑張ります。
Posted by 近江原人近江原人 at 2009年07月26日 23:15
コメント、久しぶりです!
なんやら バタバタしておりますわぁ~(^^;


プリムラって種からも育てられるんですね!
すごいなぁ
というか、種をとろうと思うところが
また すごい

開花がたのしみですね!
Posted by iku★koiku★ko at 2009年07月27日 05:43
iku★koさんへ
バタバタですか…、まあ、暑いことですし、落ち着いて
行きましょう。
プリムラは種から育てるのもポピュラーですよ。一株
買えば次の年は買わなくてもOKですね。
Posted by 近江原人近江原人 at 2009年07月27日 22:02
これはいいですね。
どんなお花が咲くんでしょうかね。
是非頑張ってお花見せてください。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2009年07月28日 10:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。