沖縄のバラ
2009年10月04日
前から気になっていたバラ…
カカヤンバラ(ヤエヤマノイバラ)です。
カカヤン=フィリピンのルソン島ということ
です。その昔、ルソン島に漂着した船が種
を持ち帰ったことに由来するらしいです。
このバラを使って新しいバラを作ることが
できないかと思ったので、ネットショッピング
で買っちゃいました。
バラの苗を取り寄せるのは久しぶりです。
暖かい所に自生するバラなので、春に咲く
他のバラより少し遅く咲くようです。今年の
花はもう終わってしまっているので、来年ま
で花はお預けです。
どのバラと交配するかを思い描くだけでも
ワクワクします。
その前に何とかして挿し木で増やしたいなあ。
Posted by 近江原人+ at 23:51│Comments(3)
│バラ
この記事へのコメント
初めて名前をききます。
どんなバラがさくのでしょう?
沖縄と言うとすぐにハイビスカスやブーゲンビリアを思い出しますがバラも咲くんですね。楽しみですね。
どんなバラがさくのでしょう?
沖縄と言うとすぐにハイビスカスやブーゲンビリアを思い出しますがバラも咲くんですね。楽しみですね。
Posted by loverose
at 2009年10月05日 00:10

珍しいバラですね。
また楽しみが増えましたね。
野いばらでしたら接木の台木にならないですか。
また楽しみが増えましたね。
野いばらでしたら接木の台木にならないですか。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2009年10月05日 20:12
loveroseさんへ
バラは暖かい南の地域にもあるんですよね。こういうところに
バラの奥深さを感じます。バラと言えばヨーロッパをイメージ
してしまいますが、思い込みで考えるといけないですね。
蘭ちゃん1026さんへ
台木になるのでしょうかね。暖かいところのバラなので、寒い
ところに行くと、成長力も落ちてしまうような気がするので、
台木には向かないのではないでしょうかね。
バラは暖かい南の地域にもあるんですよね。こういうところに
バラの奥深さを感じます。バラと言えばヨーロッパをイメージ
してしまいますが、思い込みで考えるといけないですね。
蘭ちゃん1026さんへ
台木になるのでしょうかね。暖かいところのバラなので、寒い
ところに行くと、成長力も落ちてしまうような気がするので、
台木には向かないのではないでしょうかね。
Posted by 近江原人
at 2009年10月05日 22:16
