こぼれ種のプリムラ
2010年09月16日
まだまだ暑さが続いていますが、今年芽が出て、ポットに植え替え
たクリスマスローズを見ると、こぼれ種で育ったプリムラ類がたくさ
ん見付けられます。上の段の棚で育てていたシネンシスなどの種が
隙間から落ちたんですね。
春に採取したシネンシスの種は保管していますが、これだけたくさん
芽を出してくれると、種蒔きする必要もなさそうなくらいです。
…かと言って、このまま放任するわけにもいかないので、プリムラの
方は別のポットに移すことにしました。
クリスマスローズもすっきりしたようで、気持ち良さそうです。猛暑で
枯れてしまうのではないかと思っていましたが、かなりの数のクリス
マスローズが生き残ってくれました。涼しくなるまであと少し頑張って
ほしいところです。
Posted by 近江原人+ at 22:40│Comments(2)
│ガーデニング
この記事へのコメント
シネンシスがこぼれ種で出るなんて羨ましいです。
マラコイデスでも夏越しがなかなか難しくて、枯らしてしまいますから。
今年の夏は暑すぎです。
マラコイデスでも夏越しがなかなか難しくて、枯らしてしまいますから。
今年の夏は暑すぎです。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2010年09月17日 22:12
蘭ちゃん1026さんへ
いつもですと、シネンシスはある程度の耐暑性があるので、普通に
夏を越せるのですが、今年は厳しかったです。何株か枯らせてしま
いました。この暑さは辛いですね。
いつもですと、シネンシスはある程度の耐暑性があるので、普通に
夏を越せるのですが、今年は厳しかったです。何株か枯らせてしま
いました。この暑さは辛いですね。
Posted by 近江原人+
at 2010年09月17日 23:23
