次々と発芽中のプリムラ
2010年12月02日
10月に種蒔きをしたアンドロサセ「スターダスト」。
次々に芽が出てきました。種を蒔くのが遅かったので、発芽して
くれるかどうか心配でしたが、これだけの芽を見るとホッとします。
アンドロサセはサクラソウ科の中でも発芽しやすく、育てやすい
のではないでしょうか。
空気が乾いているので、乾燥には注意しないといけないですね。
頑張って水遣りしま~す。
こちらはプリムラ ビアリーとシネンシスの交配種の芽です。果た
して交配は成功しているのだろうか…。
Posted by 近江原人+ at 21:46│Comments(2)
│ガーデニング
この記事へのコメント
夕べは大荒れでした。冬の到来を感じますね。
早くプリムラの花咲く春よこいー♪
早くプリムラの花咲く春よこいー♪
Posted by けっこちゃーん at 2010年12月04日 12:38
けっこちゃーんさんへ
そちらも大荒れでしたか、こちらも雷と風がすごかったです。
被害が出なかったことだけでも良しとしましょう。
そちらも大荒れでしたか、こちらも雷と風がすごかったです。
被害が出なかったことだけでも良しとしましょう。
Posted by 近江原人+
at 2010年12月04日 23:09
