散った後にお宝発見
2010年12月11日
散り始めると早いもので研究所のもみじもほとんど散ってしまい
ました。後始末が大変なんだなぁ~、これがっ。

…と思いながら裸になった木を見ていると、
お宝発見!

カマキリの卵です。葉が茂っている時には気が付かなかったの
ですが、葉がなくなると今まで見えなかったものが見えるように
なります。
来年元気に育って害虫を食べまくってほしいです。
Posted by 近江原人+ at 22:32│Comments(2)
│ガーデニング
この記事へのコメント
夏の終わりごろ
うちの薪をくくってある中から
よく出てきました。
虫を食べてくれてたんですね。
カマキリって
本当に目をじ~っと見てくるんですわ。
見つめあう感じですよ。
どっちが先に目を逸らすか!!というくらい。
うちの薪をくくってある中から
よく出てきました。
虫を食べてくれてたんですね。
カマキリって
本当に目をじ~っと見てくるんですわ。
見つめあう感じですよ。
どっちが先に目を逸らすか!!というくらい。
Posted by green-ribbon at 2010年12月13日 09:06
green-ribbonさんへ
私もよく目が合いますよ。カマキリの目の鋭さはこちらも
見習いたいものです。
私もよく目が合いますよ。カマキリの目の鋭さはこちらも
見習いたいものです。
Posted by 近江原人+
at 2010年12月13日 22:20
