マラコイデス 開花間近

2011年01月07日

マラコイデス 開花間近 
 朝、目が覚めると、窓の外は雪景色でした。夜の間に降った
 雪は10cmくらい積もっていて、予想もしていなかった事に
 ビックリでした。

 そんな雪の間からも種から育てているプリムラ マラコイデス
 には花弁のピンクが確認できるようになりました。雪と言っても、
 春は近付いて来ているんですね。


マラコイデス 開花間近 
 子供は雪が降っても元気いっぱいですね。yu-も雪だるま作りに
 走り回っていました。



マラコイデス 開花間近 
 私もyu-に負けじと作ってみました。



Posted by 近江原人+ at 22:57│Comments(6)
この記事へのコメント
滋賀は寒いんですね。雪だるまが出来るほどですから。
私、マラコイデスを見てきましたら蕾が出てました。
寒くっても元気です。
頼もしい限りです。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2011年01月08日 19:04
蘭ちゃん1026さんへ
そちらも蕾ですか、いよいよですね~。ワクワクする気持ちが
伝わってきます。開花を楽しみにしてますよ。
Posted by 近江原人+近江原人+ at 2011年01月08日 23:16
すっかり遅れてしまいましたが

あけましておめでとうございます。
近江原人さん、今年もどうぞよろしくお願いします。


今年は近江の国が話題の年になりそうですね。
近江原人さんの作った雪だるまはウサギかな?
yu-ちゃんの喜々とした様子が目に浮かびます♪
いいパパだなあ。
Posted by けっこちゃーん at 2011年01月09日 07:52
けっこちゃーんさんへ
お互いいい年になればいいですね。ぜひ滋賀にも遊びに来て
ください。今年はイベントも色々ありそうですし。
Posted by 近江原人+近江原人+ at 2011年01月09日 22:08
yu-ちゃんの雪だるま可愛い!
でも近江原人+さん作は
”ちょっとぐれてるロディー“かと思いました。
Posted by green-ribbon at 2011年01月09日 22:40
green-ribbonさんへ
ぐれてるロディーというのは素晴らしい表現ですね。言われれば
そんな気がしますね。作るときは何も考えてなかったですけどね。
Posted by 近江原人+近江原人+ at 2011年01月10日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。