天然水のおまけ第二弾
2007年11月04日
今回は南アルプス天然水のおまけ第二弾です。
この前、ラディッシュを植えて芽が出てきたので、欲が出てイタリアンパセリにも挑戦
することにしました。
果たして、 うまく芽が出てくれるでしょうか。
個人的にパセリはあまり好きではないのですが、うまく育ったら頑張って食べようかな。
人気ブログランキングへ←click here!
Posted by 近江原人+ at 23:32│Comments(4)
│ガーデニング
この記事へのコメント
天然水→プチ?野菜…オモシロイ発想です〜♪~楽しみ.ですね!
多分.普通のパセリより、青臭さなどは少なく、食べやすいと思いますよー。スープなどの彩りに、ちらしてみたら良いのでは??
多分.普通のパセリより、青臭さなどは少なく、食べやすいと思いますよー。スープなどの彩りに、ちらしてみたら良いのでは??
Posted by まほむ at 2007年11月05日 12:57
私はパセリ大好きです。
刺身に付きますが、刺身を食べるよりパセリとかケンを食べるのが好きなんですよ。
イタリアンパセリ一度試食してみたいです。
刺身に付きますが、刺身を食べるよりパセリとかケンを食べるのが好きなんですよ。
イタリアンパセリ一度試食してみたいです。
Posted by だいこく at 2007年11月05日 20:50
まほむさんへ
こんばんは。
パセリもスープ程度にはもってこいですね。栄養があるので頑張って食べたいです。
こんばんは。
パセリもスープ程度にはもってこいですね。栄養があるので頑張って食べたいです。
Posted by Jack Genjin
at 2007年11月05日 21:22

だいこくさんへ
ほんばんは。
私も刺身のケンの大根や大葉は大好きで必ず残さず食べています。一応、残すともったいないということで、パセリも食べています。子供の頃から出てきたものは残さずに食べるようにうるさく言われてきましたので。
ほんばんは。
私も刺身のケンの大根や大葉は大好きで必ず残さず食べています。一応、残すともったいないということで、パセリも食べています。子供の頃から出てきたものは残さずに食べるようにうるさく言われてきましたので。
Posted by Jack Genjin
at 2007年11月05日 21:27
