ミニバラを少し
2007年11月24日
今までバラの花は結構記事にUPしてきましたが、このテディベアは8月頃に
葉が全部落ちてしまい、それ以来ずっと沈黙状態でした。
ところが、ふと見ると、ひょっこりと葉が出ているじゃありませんか。もうダメか
と思っていましたが、これでちょっと安心しました。
テディベアは夏の暑さによわいのでしょうか?栽培している場所はベランダな
ので、雨に濡れることもないし、日光も午前中は必ず当たっている恵まれた場
所なのですが…。
ともあれ、生きていてくれて良かったです。
白レンゲローズは晩秋になると必ずピンクを帯びてきます。咲き始めはうっすらとピ
ンク色に染まりますが、開き切ったらピンクが濃くなり、別の表情を見せてくれます。
これも秋バラの楽しみですね!(^^)!
人気ブログランキング入口←クリックお願いします
Posted by 近江原人+ at 23:54│Comments(8)
│バラ
この記事へのコメント
テディベア オレンジの色で かわいいんですよね。家のテディちゃんも
この夏 葉っぱが 枯れ落ちました。家も 甦るかしら・・・。
この夏 葉っぱが 枯れ落ちました。家も 甦るかしら・・・。
Posted by hana-hana at 2007年11月25日 00:07
テディちゃんしっかり新芽出ていますね・・ラッキー(^@0@^)m
夏場に病害や水の遣り過ぎ等で落葉しちゃう時ありますよね。
秋咲きはこの時期温度がかなり低いですからこちらも花色の変化が凄いです。
白系は特にピンク・赤が強くなりますね。
花も12月中旬には全て切り取ってしまいます。
間もなく休眠期に入りますからね。
夏場に病害や水の遣り過ぎ等で落葉しちゃう時ありますよね。
秋咲きはこの時期温度がかなり低いですからこちらも花色の変化が凄いです。
白系は特にピンク・赤が強くなりますね。
花も12月中旬には全て切り取ってしまいます。
間もなく休眠期に入りますからね。
Posted by だいこく at 2007年11月25日 06:54
おはようございます!
テディベア、葉が出てよかったですね。
バラは葉が全部落ちても意外と大丈夫です。
今年はたくさんさし芽して増えました。今年さし芽したのが蕾がついてます。
バラの成長は早いですね。
テディベア、葉が出てよかったですね。
バラは葉が全部落ちても意外と大丈夫です。
今年はたくさんさし芽して増えました。今年さし芽したのが蕾がついてます。
バラの成長は早いですね。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2007年11月25日 08:11
hana-hanaさんへ
こんばんは。
バラは結構丈夫だから枯れていなければ、また復活すると思いますよ。私もだめじゃないかと諦めていましたが、地道に世話をしていました。
また、遊びに来て下さい。
こんばんは。
バラは結構丈夫だから枯れていなければ、また復活すると思いますよ。私もだめじゃないかと諦めていましたが、地道に世話をしていました。
また、遊びに来て下さい。
Posted by Jack Genjin
at 2007年11月25日 22:21

だいこくさんへ
こんばんは。
バラもそろそろ休眠ですね。我が庭のバラも花がほとんどなくなってきましたが、レンゲローズだけは元気に咲いています。こちらももうすぐ剪定して花を切ります。
こんばんは。
バラもそろそろ休眠ですね。我が庭のバラも花がほとんどなくなってきましたが、レンゲローズだけは元気に咲いています。こちらももうすぐ剪定して花を切ります。
Posted by Jack Genjin
at 2007年11月25日 22:39

蘭ちゃんさんへ
こんばんは。
挿し木がたくさん成功するとウキウキですね。貴重なバラは残したいですからね。
私は挿し木が下手なのでもう少し努力します。
こんばんは。
挿し木がたくさん成功するとウキウキですね。貴重なバラは残したいですからね。
私は挿し木が下手なのでもう少し努力します。
Posted by Jack Genjin
at 2007年11月25日 22:59

今の時期って、公園とかはお花がなくて、なかなか見る楽しみもないけど、
原人さんとこはいつでもお花が咲いてますね!
いいなぁー。
マメで尊敬しちゃいますよ。
原人さんとこはいつでもお花が咲いてますね!
いいなぁー。
マメで尊敬しちゃいますよ。
Posted by もこ at 2007年11月26日 01:00
もこさんへ
おはようございます。
冬に咲く花も数少ないので、ネタが少なくなってきました。お菓子のページで頑張ります。
おはようございます。
冬に咲く花も数少ないので、ネタが少なくなってきました。お菓子のページで頑張ります。
Posted by Jack Genjin
at 2007年11月26日 08:55
