ゼラニウムの種?

2007年12月26日

ゼラニウムの種? 
 今朝は冷え込みました。 車のガラスも久しぶりに凍っていました。出勤するの
 も憂鬱になりそうです。
 寒くてもビオラは元気に咲いています。中でも、うっすらと青いぼかしが入るこ
 のビオラは一番のお気に入りです。上品な感じがいいですね。

ゼラニウムの種?
 ゼラニウムも軒下で咲き続けています。品種は分かりませんが、この鮮やか
 なピンクのゼラニウムは庭を明るくしてくれます。

ゼラニウムの種? ゼラニウムの種?
 花の散った後には綿毛の付いた種?が採れました。せっかくなので蒔いてみるこ
 とにします。

ゼラニウムの種?
 yu-も 興味津々のようですが、ひっくり返されないうちに退散です。

 人気ブログランキング←応援クリックお願いします。





この記事へのコメント
おはようございます!

ゼラニュームに種がつくんですね。
いつもお花終わるとすぐ花がら摘んでしまい気がつきませんでした。
若い方は頭がいいわね。おばさんは同じことばかり繰り返しててだめだわ。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2007年12月27日 07:14
蘭ちゃんさんへ
いつも挿し芽していたので、種ができるという感覚がなかったのですが、面白い発見です。種類によって種の採れるものとそうでないものがあるのでしょうか?素人なので何事も経験ですね。
Posted by Jack GenjinJack Genjin at 2007年12月27日 08:28
はじめまして!
ゼラニウムで検索してお邪魔いたしました。

ゼラニウムから種が採れたのですね。
採れたままの種は硬い殻に包まれていますので
そのまま蒔くと発芽までとても時間がかかります。
殻から出して蒔けば今の時期でも室内でしたら3~10日くらいで発芽しますよ~
挿し木と違って自家採取した種はいろいろな姿かたちに育ちますので
どんなお花が咲くのか楽しみですね!

私はゼラニウムが大好きで「恋するゼラニウム」というHPを作っています。
ブログで種蒔きからの成長期も更新していますので
よろしければ遊びにいらしてください。
ブログのカテゴリー「’07ゼラニウム秋蒔き」をクリックしていただくと
種蒔きから順番にご覧になれます♪
Posted by メイト at 2007年12月29日 19:35
メイトさんへ
わざわざ助言ありがとうございます。殻から出したほうがいい結果になるんですね。次から試してみます。また色々教えて下さい。
Posted by Jack GenjinJack Genjin at 2007年12月29日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。