交配したバラの状況は…
2009年10月21日
春に芽が出た交配種のバラで、期待しているものの一つがこの
ナナコバラと斑入りテリハノイバラの交配で出来たバラです。
枝がしなやかなので、上に伸びずに下に垂れたりもします。
ここで綺麗な花をお見せしたいところですが…、
まだ一度も花を咲かせていません。
どんな花なのか想像するだけでも楽しいのですが、やっぱり少し
もどかしい感じです。株も大きくなったことだし、もうそろそろ蕾を
付けてくれてもいいんだけどなぁ。
何とか増やしたいので、水挿しにしました。本当は休眠枝挿しの方が
成功率は高いと思うのですが、ストックは出来るだけ早く欲しいですか
らね~。
根よ、出てくれ!
ヨーロッパのお土産
2009年10月20日
妻の両親がクロアチアとトルコに旅行に行ってきたので、お土産を
頂きました。
何やら真っ黒なラッピングになっていて、少し怪しげな感じがします
が果たしてどんなものが出てくるのでしょうか?
おお~、私の大好物のチョコレートではありませんかっ!
わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
とっても口どけまろやかで美味しいっす。
蓑虫
久しぶりにプリンを作った
2009年10月17日
久しぶりにプリンを作ってみました。この前IKEAで買った鍋を使って
丸ごと鍋でプリンを作ることにします。カラメルもうまい具合に出来て
気分も上々です。
プリン本体の生地も出来て、後はしばらくコンロで加熱して完成っす。
しばらくして、出来上がったので、早速食べてみました。
( ̄~; ̄) ムシャムシャ
ウゲッ、失敗っす。
下の方は熱が通っていい感じに出来ましたが、上の方は半分程度しか
固まっていませんでした。かなり水っぽいですわ。(-_-;)
下半分はちゃんと出来ていて美味しいのに…。
次回リベンジっす。
Posted by 近江原人+ at
16:30
│Comments(4)
ミゾソバ開花
2009年10月16日
近くの小川にたくさん成っていたミゾソバの種を去年採って蒔いた
ところ、見事に咲きました。(^-^)
この花は開く前が金平糖のような形をしていて、目を楽しませてく
れます。白にほんのりとピンク色がかった色合いがGOODですね。
こぼれ種で来年も咲いてくれるかな~。
忠治漬
2009年10月14日
叔父から群馬の高野商店名物「忠治漬」を頂き
ました。小さい頃からよく頂いているのですが、
何年経っても変わらぬ美味しさがあります。滋賀
の人には馴染みが薄いかもしれないですね。
ちなみに「忠治」とは国定忠治の事ですね。
わさびの程よい刺激が鼻にツ~ンと来るんですよ
ね。ご飯のお供に最高です。