シャコバサボテン開花
2018年04月07日
とんでもなく暖かい日が続いていたかと思うと、今日は一転して寒い一日になりました。今までが気温が高かっただけに余計に寒さを感じるのかもしれませんね。
季節外れの暖かさで桜の花もすぐに終わってしまい、次はバラを待つばかりですが、こんなに気温が高いとモッコウバラも他のバラが咲く前に終わってしまいそうで心配です。今日ぐらいの気温でちょうどいい位ですけど…。

室内ではず~っと育てているシャコバサボテンが開花しました。いつ咲くか、いつ咲くかと思っていましたが、今頃になってしまいました。以前はもっと咲くのが速かったような気がするのですが…。
でも、こうやって花が次から次へと咲いてくれるのはやっぱり嬉しいです。

↑click
季節外れの暖かさで桜の花もすぐに終わってしまい、次はバラを待つばかりですが、こんなに気温が高いとモッコウバラも他のバラが咲く前に終わってしまいそうで心配です。今日ぐらいの気温でちょうどいい位ですけど…。
室内ではず~っと育てているシャコバサボテンが開花しました。いつ咲くか、いつ咲くかと思っていましたが、今頃になってしまいました。以前はもっと咲くのが速かったような気がするのですが…。
でも、こうやって花が次から次へと咲いてくれるのはやっぱり嬉しいです。

↑click
Posted by 近江原人+ at 20:07│Comments(2)
│ガーデニング
この記事へのコメント
こんばんは❣️
滋賀も寒そうですね〜
宮崎も真冬に逆戻りしています。火山灰の次は春の雪が降るのかと地域の人達と笑っています。
こちらでは、モッコウバラが咲き始めています。バラも早そうな気がします。毎年、開花が早くなりますね!
原人さんの交配、上手くいくと良いですね✨
シャコバサボテン、昔ね育てていました。短日開花?日光の当たる時間の長さで、開花時期が左右されます。室内だと夜でも照明が当たるから、開花が遅れたのかな。
私が育てていた頃は、霜が降りる直前まで戸外で管理して室内に取り込む時は、夜間照明の当たらない部屋の窓辺で管理していました。年末頃咲いていたような記憶??
お互い風邪引かないように、気をつけましょうね❣️
滋賀も寒そうですね〜
宮崎も真冬に逆戻りしています。火山灰の次は春の雪が降るのかと地域の人達と笑っています。
こちらでは、モッコウバラが咲き始めています。バラも早そうな気がします。毎年、開花が早くなりますね!
原人さんの交配、上手くいくと良いですね✨
シャコバサボテン、昔ね育てていました。短日開花?日光の当たる時間の長さで、開花時期が左右されます。室内だと夜でも照明が当たるから、開花が遅れたのかな。
私が育てていた頃は、霜が降りる直前まで戸外で管理して室内に取り込む時は、夜間照明の当たらない部屋の窓辺で管理していました。年末頃咲いていたような記憶??
お互い風邪引かないように、気をつけましょうね❣️
Posted by ako at 2018年04月07日 21:19
akoさんへ
このシャコバサボテンは室内ですが、電気の光はほとんど使っていない日光だけの明るさの部屋です。それ故に自然と短日処理が出来るはずなのですが、開花は今になりました。人工的に短日処理をしないで、自然の状態だと今頃に咲くのかな?
このシャコバサボテンは室内ですが、電気の光はほとんど使っていない日光だけの明るさの部屋です。それ故に自然と短日処理が出来るはずなのですが、開花は今になりました。人工的に短日処理をしないで、自然の状態だと今頃に咲くのかな?
Posted by 近江原人+
at 2018年04月08日 23:02

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |