種から育てているバラに新しい芽が!
2008年03月14日
ビュー、ゴゴゴ~!
今日は目が覚めると強い雨と風でした。
こんな強い風も久しぶりじゃないでしょうか。鉢が落ちていないか
心配でしたが、どうやら大丈夫なようです。
降りしきる雨の中、2年前に植えたツルニチニチソウが今年も咲い
てくれました。紫色の花がさり気無く咲いている姿が庭のアクセント
になります。
2年も経つと蔓が庭中に自由奔放に伸びています。まさにグランド
カバーといったところですね。
たまに伸びた蔓を整理するために切りますが、だんだん面倒くさく
なってきています。

花かんざしは蕾が見えてからず~っとこのままの状態です。
なかなか咲いてくれないですね。園芸店で開花した株が売られているのを見
ると、ちょっと羨ましい気持ちになります。
さて、種から育てているバラですが、この間芽が出たナナコバラは
双葉の間から新しい葉が伸びてきました。春に向けて期待が高まり
ます。
こちらはマザーズデイとストロンボリの子供です。ナナコバラと同じ
ように新しい葉が伸びています。
双葉はくるっと丸くなってしまい、面影もなくなりつつあります。暖かく
なってきましたが、もう少しフレームの中で様子を見ることにします。
人気ブログランキングへ←ポチッと応援クリックお願いします。
今日は目が覚めると強い雨と風でした。
こんな強い風も久しぶりじゃないでしょうか。鉢が落ちていないか
心配でしたが、どうやら大丈夫なようです。
降りしきる雨の中、2年前に植えたツルニチニチソウが今年も咲い
てくれました。紫色の花がさり気無く咲いている姿が庭のアクセント
になります。
2年も経つと蔓が庭中に自由奔放に伸びています。まさにグランド
カバーといったところですね。
たまに伸びた蔓を整理するために切りますが、だんだん面倒くさく
なってきています。
花かんざしは蕾が見えてからず~っとこのままの状態です。
なかなか咲いてくれないですね。園芸店で開花した株が売られているのを見
ると、ちょっと羨ましい気持ちになります。
さて、種から育てているバラですが、この間芽が出たナナコバラは
双葉の間から新しい葉が伸びてきました。春に向けて期待が高まり
ます。
こちらはマザーズデイとストロンボリの子供です。ナナコバラと同じ
ように新しい葉が伸びています。
双葉はくるっと丸くなってしまい、面影もなくなりつつあります。暖かく
なってきましたが、もう少しフレームの中で様子を見ることにします。
人気ブログランキングへ←ポチッと応援クリックお願いします。
Posted by 近江原人+ at 23:27│Comments(5)
│バラ
この記事へのコメント
こんにちは
バラも新芽が出るとバラらしくなりましたね!
昨日はこちらも雨降ったり止んだりでしたが
今日は良い天気になりましたよ。
交配した子 頑張ると良いですね~
バラも新芽が出るとバラらしくなりましたね!
昨日はこちらも雨降ったり止んだりでしたが
今日は良い天気になりましたよ。
交配した子 頑張ると良いですね~
Posted by ひまなむ at 2008年03月15日 15:12
ツルニチニチソウ、なんとかして~と言うくらい伸びています。二年目に一斉に紫の花が咲きあまりに可愛くてそのままにしていますが切っても切ってもどんどん勢力を伸ばしつつあります。どうしましょう?
Posted by loverose at 2008年03月15日 21:13
ひまなむさんへ
たまに降る雨は庭を潤してくれるのでありがたいですね。今日はいい天気だし、こんな感じでしばらく続いてほしいです。花たちも今の気候が気持いいんじゃないでしょうか。
たまに降る雨は庭を潤してくれるのでありがたいですね。今日はいい天気だし、こんな感じでしばらく続いてほしいです。花たちも今の気候が気持いいんじゃないでしょうか。
Posted by 近江原人
at 2008年03月15日 23:56

loveroseさんへ
ツルニチニチソウは根が残っていると何度も伸びてきますね。この家に引っ越す前から生えていたツルニチニチソウは抜いても抜いても生えてくるのでどうにもなりません(-_-;)
ツルニチニチソウは根が残っていると何度も伸びてきますね。この家に引っ越す前から生えていたツルニチニチソウは抜いても抜いても生えてくるのでどうにもなりません(-_-;)
Posted by 近江原人
at 2008年03月15日 23:59

おはようございます!
近江原人さん、行く先はバラ博士になりますね。
近江原人さん、行く先はバラ博士になりますね。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2008年03月16日 08:33