ルイ14世が仲間入り
2008年04月17日
いや~、今日はひどい天気になりました。雨も風も強くて庭の鉢が
倒れてしまいました。おまけに昼間でも暗いです。
これでは庭いじりどころではないです(-_-;)
今日の作業といえば、朝から板を合わせて作った棚7号を壁に取
り付けたくらいです。
そういえば最近バラのこと何も書いてなかったですなぁ。他の花が
次々に咲いていってるので、少し後回しになっていました(^_^;)
特にサンショウバラは独特の葉が伸びて面白いですが、株はスリ
ムで和の雰囲気を漂わせてくれています。開花が一番楽しみなバ
ラです。
ポールズ・スカーレット・クライマーとラ・フランスに蕾が付きました

ラ・フランスの方は新苗で弱そうな蕾なので、切り取ろうと思います。
花は見たいけれど、株を強くするために少しの我慢です。
ようやく新苗が園芸店やHCの店頭に並ぶようになり、目の前にあ
るたくさんの新苗を見ているだけで心が踊ります。
その中からルイ14世を我が家にお招きしました。咲きかけの蕾が
付いていましたが、株自体が弱っている感じがしたので、切ること
にしました。深みのある独特の赤色の花はしばしお預けです。
人気ブログランキングへ←ポチッ応援クリックお願いします。
Posted by 近江原人+ at 21:48│Comments(12)
│バラ
この記事へのコメント
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
棚7号っすねぇ(笑)
ルイ14世ですかぁ・・・。
バラはほんと種類が多くて・・・。
ついていけません(爆)
棚7号っすねぇ(笑)
ルイ14世ですかぁ・・・。
バラはほんと種類が多くて・・・。
ついていけません(爆)
Posted by 瑞香のパパ
at 2008年04月17日 22:24

瑞香のパパさんへ
バラの種類は覚えるのが大変ですね。最近になって有名な品種はかなり分かるようになりました。でもやっぱり買い物するときはバラ図鑑を見ないとダメです。何年か育てれば分かるようになるんでしょうね。
バラの種類は覚えるのが大変ですね。最近になって有名な品種はかなり分かるようになりました。でもやっぱり買い物するときはバラ図鑑を見ないとダメです。何年か育てれば分かるようになるんでしょうね。
Posted by 近江原人
at 2008年04月17日 22:34

こんばんは
ルイ14世 おそろいですね!
細い枝だけど わりと丈夫ですよ
挿し木も簡単につきますよ
がんばってね~~
うちも蕾がついて大きくなってます v(=∩_∩=)
プリンセスアイコとどっちが早く咲くか・・
楽しみです~
こちらは 雨は朝方だけでした。
ルイ14世 おそろいですね!
細い枝だけど わりと丈夫ですよ
挿し木も簡単につきますよ
がんばってね~~
うちも蕾がついて大きくなってます v(=∩_∩=)
プリンセスアイコとどっちが早く咲くか・・
楽しみです~
こちらは 雨は朝方だけでした。
Posted by ひまなむ at 2008年04月17日 22:37
ひまなむさんへ
そういえばひまなむさんもルイ14世をお持ちでしたね。花を見るだけでなく、挿し木も考えないといけないですね。すっかり忘れてたなあ。
そういえばひまなむさんもルイ14世をお持ちでしたね。花を見るだけでなく、挿し木も考えないといけないですね。すっかり忘れてたなあ。
Posted by 近江原人
at 2008年04月17日 23:04

ルイ14世…確か花径は大きくなく、良い香りがする薔薇だったような...憧れていたことがあり。。
今は.山野草が増え、薔薇は後回し^^;
それでもみんな良い子で、蕾大一号発見!紫雲デス*
今は.山野草が増え、薔薇は後回し^^;
それでもみんな良い子で、蕾大一号発見!紫雲デス*
Posted by 悠 at 2008年04月18日 06:36
悠さんへ
ルイ14世は香りもいいようですね。とても楽しみです。
私も山野草好きなので、そちらも忙しいです。そろそろアブラムシが出てきているので撃退に追われています。この前もユリワサビがやられました(T_T)
ルイ14世は香りもいいようですね。とても楽しみです。
私も山野草好きなので、そちらも忙しいです。そろそろアブラムシが出てきているので撃退に追われています。この前もユリワサビがやられました(T_T)
Posted by 近江原人
at 2008年04月18日 07:12

素敵な色ですね~^^。
しばしお預け、、、さみしいですが
またお目にかかれますように♪
株が元気になりますように♪
バラは未知の領域で~す*^^*
いつか、私にも育てられるだけの知識が
備わるかしら~*^o^*
しばしお預け、、、さみしいですが
またお目にかかれますように♪
株が元気になりますように♪
バラは未知の領域で~す*^^*
いつか、私にも育てられるだけの知識が
備わるかしら~*^o^*
Posted by *美~湖* at 2008年04月18日 07:59
おはようございます!
フランスからお招きしたんでしょうか。とっても素敵な色です。
我慢、我慢です。
私はそれが出来ないので時々失敗します。
フランスからお招きしたんでしょうか。とっても素敵な色です。
我慢、我慢です。
私はそれが出来ないので時々失敗します。
Posted by 蘭ちゃん1026 at 2008年04月18日 08:54
*美~湖*さんへ
こんな真紅のバラって少ないので育てるのも楽しそうです。
バラは育てるのが簡単なので、きっとうまく育てられますよ。
こんな真紅のバラって少ないので育てるのも楽しそうです。
バラは育てるのが簡単なので、きっとうまく育てられますよ。
Posted by 近江原人
at 2008年04月18日 22:09

蘭ちゃん1026さんへ
名前に惹かれてしまうんですよね、このバラは。フランス史上に輝く王様なので花も期待できます。せめて1輪くらい咲かせたいです。
名前に惹かれてしまうんですよね、このバラは。フランス史上に輝く王様なので花も期待できます。せめて1輪くらい咲かせたいです。
Posted by 近江原人
at 2008年04月18日 22:13

素敵な色ですね。近江原人さんゾウムシ対策はどうされていますか?ピエール・ド・ロンサールにも花芽がついてきましたが、新芽がへろっとなっているのを見るとがっくりします。ゾウムシが出てきています。私は気づいたら手でつぶしているのですが・・・アブラムシより毛虫より一番の敵かも・・・
Posted by loverose at 2008年04月18日 23:54
loveroseさんへ
我が家もゾウムシに襲われています。同じように新芽がやられました。見つけ出して手でやっつけるしかなさそうですね。気づいたら結構やられてました(-_-;)
我が家もゾウムシに襲われています。同じように新芽がやられました。見つけ出して手でやっつけるしかなさそうですね。気づいたら結構やられてました(-_-;)
Posted by 近江原人
at 2008年04月19日 07:46
